今日は時間をかけてカウンセリングしていただきありがとうございました。 自分を制限してるがゆえに相手にも過度に期待しすぎているために人付き合いに疲れると分かりました。 楽にいきたいと思います! ありがとうございました。◆マイさん
あなたは、いつまで人付き合いで悩むつもりですか?
それは人と話すことが苦手で、会話が続かないからではないですか?
口下手克服カウンセラー 林 裕雅
● 話し上手になるための心理セミナー「どうして、同じ人間なのに口下手の人とそうでない人の違いがあるのだろうか?」
あなたも、こんな疑問を感じたことはないでしょうか?
会話が下手なのは生まれつきではありません。
ほんの少しのコツを、知っているかいないかの違いだけです。
よく、聞き上手に徹して、人の話を聞くことができるようになれば
口下手は克服できると、あなたも一度は言われたことがあると思います。
ですが、それはもとから話し上手な人だけの話であり、むしろ口下手のまま聞き上手を続けたら、
余計に悪化させることになってしまうのです。
口下手の原因は大きくまとめると次の2つです。
● 自分を知らない
● ブレーキになっている考えが緊張感や不安を生み出す
この原因を克服しなければ、ガムシャラに聞き上手を続けても何も変わらないのです。
想像してみてください。薬に例えて言うと、骨折している人に「胃腸薬」を渡しているようなものです。
これでは治りません。根本的な原因が治っていないのだから、
変な癖が付いて、むしろ悪化してしまうこともあります。
口下手を克服したければ、正しい方法を学んで下さい。
あなたは、プロのカウンセラーから話し方のアドバイスを受けたことがありますか?
ほとんどの人は、口下手に関してプロのカウンセリングを受けたことがないと思います。
「正しい方法」で、実践を行えば口下手は克服できます。
>>今まで常識と思われていた実践法とは全く別の方法とは?
《関連Q&A》
●質問内容
人付き合いが苦手です。こんにちは。私は2歳の子供がいる専業主婦です。もともと人付き合いが苦手なんですが、主婦になると更に難しく感じて困ってます。今はほぼ毎日子育て支援センターに通い、職員の方にも覚えてもらい、少しずつ話せるママさんも増えてきました。でも、ついつい「こんな事言ったら嫌がられるかな」と考えてしまい、あまり会話が弾まずついつい子供と2人で行動してしまいがちになってます。頑張って会話を続けても、「本当は相手は嫌な思いをしていたのでは無いだろうか」「あれはまずかったかな」など家に帰ってきてからも悶々と考え続けて、ずっと後悔してしまったりしまいます。
●質問内容
人付き合いを上手にするにはどうすればいいでしょうか?僕は人付き合いが苦手で、人から話しかけられても上手に返答することができません。そのため友達もできず、孤独な生活をしています。この先ずっと友達も恋人もできないのかと思うと惨めな気持ちになります。こんな僕を変えるにはどうすればいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
●質問内容
人付き合いが下手な私37歳女性です。昔から人付き合いが苦手で、人前でなかなか意見が言えず、オドオドしてしまい、毎日仕事から帰る電車の中で落ち込んでいます。以前いた会社で、重要な役目をこなし、イキイキしていて、部下もたくさんいました。充実していましたが、独りよがりだったのかもしれません。今は同業他社にいますが、その会社でのスキルが少なく、人前で元の自分に戻ってしまい、オドオドしてしまいます。自分が情けなくてほんとに嫌…。自分の理想は、人前で堂々としていて、ブレがなく、一生かけてスキルを磨きあげていく女性です。理想と現実の差がありすぎて、辛いです。厳しい言葉でも結構です。アドバイスお願いします。
●質問内容
人付き合いが苦手です。中学の頃から極端に人付き合いが苦手になり友人が全くいなかったわけではありませんが、親友というものが出来たことがありません。社会人になっても大勢人がいる会社には馴染めず結局4人前後に女性は私が一人という環境の会社で数年勤めた経験程度です。その後も何かと人付き合いを避けて生きて来たせいか誰かと会話していても自分はずれているなと感じることが多々あります。何かの話題で自分の価値観で話すとキョトンとした顔をされ誰かの言葉を借りて話すと共感を得ると言った感じです。特に大人数での会話が苦手でついて行けずに頷くのだけで精一杯です。先月子供が生まれこれから人と接する機会も増え子供の為にも頑張ろうと思うのですが、妊娠中に行った母親教室でも他の妊婦さんと会話が噛み合わず撃沈した為子育てサークル等に行くのも腰が重いです。ちなみに私の母もやはり人付き合いが苦手で同じような性格です。子供には同じ思いはさせたくないです。どうしたらいいでしょうか?
●質問内容
ママ友について…今2歳と5ヶ月の子供1人で育ててます。近所に3つ上のママさんが居て子供も2人居て同級生です。会ったら話したりしますが…私は、人付き合いが苦手で↓子供がママ友の子押したりします。その度に嫌われたらどうしようなどマイナスな方に考えてしまいます。。だから娘が近寄らないように抱っこしてます。子供は、遊びたいから泣きます。。私の祖父母も両親も亡くなってるので相談出来る人が居ません。妹も独身です。ママ友は、欲しいですが…どこかで線を引いてしまいます。。皆さんは、どうやってママ友さん出来ましたか??何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
●質問内容
営業職の三年目の男です。元々無口で、人付き合いが苦手です。なので、日常会話も得意でなく、うなづくだけになってしまいます。先輩にこの前、うなづくだけじゃんと言われてしまい、萎縮してしまいました。悪気はなく、話すことも内容もまとまらず、声に出せないのです。何かいいアドバイスがあったら、教えて下さい☆
>>難しいといわれている口下手の克服を短期間で可能にしています!